
当店のレーシングシミュレーターは、気温・路面温度・路面コンディション・風速・風向もシミュレーション可能であり、実際の走行条件を限りなく再現します。実車さながらの走行は、肉体的・精神的な疲労度合いまで酷似します。
当店のレーシングシミュレーターはここが違う!
01 実車と変わらないGを感じることができる2AXIS Motion System
- 筐体は高度な設計&加工技術によりゴム等の緩衝材を一切使用しないDMF構造(Direct Motion Frame)
- これによりアクチュエータ本来の微細なストロークを確実にドライバーに確実に伝え、より自然な表現を可能としました。
- 現状よく用いられるアクチュエーターより2倍近い出力の物を使用することで、実車と変わらないG変動スピードが可能に。
02 自然な視界を実現!激しく動いても酔わないVR Driving Simulation with VR

- VR HMDにより、ドライバーの視界を不必要な床や周りの景色を遮る事により、モーション筐体が激しく動いても違和感無くドライブをする事が可能に。
- VRは「VR酔い(サイバー酔い)」と言われる状態になりやすいですが、VR内での描写とモーションシステム、実ドライビングポジションなどをできる限り完全に合わせることでそれを大幅に改善することに成功しました。
- コーナー進入の際、頭部の動きに同調して見る視界はVRにしかできず、またその距離感もVRは優秀。自然にドライブすることが可能となります。
03 手に伝わるより実車に近い感覚を実現! Steering with FFB
- ステアリングコントローラーは米国 SimExperience社製 Accuforce Pro V2を使用
- コントローラーを支える強固なフレームにより、ステアリングから手に伝わる微細なフィードバック(FFB)をドライバーに確実に伝えます。
- 細かな信号調整のできる大きなステッピングモーターを使用し、SimXperience社製ソフトウェアで信号の強弱や調律を行うことにより、より実車に近い感覚や反力を生み出すことが可能。
03 手に伝わるより実車に近い感覚を実現! Steering with FFB
- ペダルは3ペダルを採用、実車と同じフィーリングを追求し、クラッチは独自の構造でひと踏みでクラッチだとわかり、そのフィーリングはスタート練習ができるほど。硬さ調節も容易。
- ブレーキシステムはWillWood社製の完全油圧式を採用し、マスターシリンダーとブレーキキャリパーという実車と同じ組み合わせを採用。ブレーキタッチを自在に変更することが可能。
- 最大踏力は130kgに対応し、市販車からレーシンカーで使うブレーキ圧まで幅広く対応。